blog
-
2023年08月02日
羽裏を名古屋帯に!
伊勢海老の柄の名古屋帯。この生地は元々羽織の裏「羽裏」でした。 &...
-
2023年07月28日
愛知和服裁縫業共同組合 SNS開始!
わたしたち後藤和裁は「愛知和服裁縫業協同組合」という、愛知県の和裁士さんによる協...
-
2023年07月21日
ウールの羽織コート 今日も現実逃避
毎年梅雨の時期が一年の中で最も体調の悪い時期なのですが、ここ名古屋は昨日梅雨明け...
-
2023年07月13日
付け下げを被布衿コートに 日本の夏が怖い
本日は7月13日。とにかく毎日暑いです。そしてお天気がものすごく不安定。昨日、一...
-
2023年07月03日
男向きの長襦袢、角帯 そして保険料ツラい
今年も下半期に突入しました。早い、暑い、何もかもがツラい!何がツラいって、雇用保...
-
2023年06月22日
大人用の甚平
お世話になった方へのお礼に、浴衣地で甚平を作ってみました。 &nb...
-
2023年06月09日
黒留袖を長羽織にお仕立て変え
いつもお世話になっている「おおつき工芸」様の奥様から、「黒留袖から長羽織へのお仕...
-
2023年06月05日
胴継講習会 in 名古屋 VOL.2
先週土曜日6月3日に、宮本美穂さんをお招きして「胴継講習会」を後藤和裁にて開催し...
-
2023年06月02日
黒留袖を道行コートにお仕立て変え
黒留袖を道行コートに仕立て変えました。 ...
-
2023年05月27日
お揃いの浴衣と甚平
曽祖父様用の男向き浴衣と、ひ孫様(2歳男児)用の甚平を、一反の浴衣地からお仕立て...