株式会社 後藤和裁

  • Top
  • こだわり
  • 仕立て品紹介
  • 終活の着物
  • お仕立て料金
  • blog
  • 会社概要
  • お問合せ

Instagram

兵児帯を名古屋帯にお仕立て変え お 兵児帯を名古屋帯にお仕立て変え

お太鼓結びや銀座結びをするには
ちょっとクタクタ過ぎる…

なんて兵児帯は
いっそ名古屋帯にしちゃいませんか🙂

長さが足りなくても、垂裏に何か違う布を足せばOK

兵児帯に苦戦しているあなた
この手がありますよー

#兵児帯
#名古屋帯
#兵児帯を名古屋帯に
#締めにくい帯
#後藤和裁
#後藤和裁学院
#和裁士
#和裁士育成
#名古屋着物仕立て
#名古屋着物仕立て直し
#名古屋着物仕立て変え
#着物好きな人とつながりたい 
#着物好きさんとつながりたい 
#kimonostyle 
#kimonotailor 
#obi
大変申し訳ありませんが、
8月20日に予定していました
半衿付けワークショップを
延期とさせて頂きます。

とても残念ではありますが、
現在の社会の状況を鑑みて
このような判断に至りました。

ご遠方からの方に多くご予約を頂いており、
開催に伴うリスクは小さくないと考えました。
どうかご了承下さいますよう、
宜しくお願いいたします。

尚、現段階では11月19日への順延を予定しており、
当日は @juju.inko_miho  さんの
「衣紋と衿」ワークショップと
半衿付けワークショップとの
二本立てになる予定です。

お時間を割いてご予約頂いた皆様には
大変申し訳なく、秋にお目に掛かれる事を
切に願っております。

この夏をどうかご安全にお過ごし下さいませ🤲

#後藤和裁
#後藤和裁学院
#和裁士
#和裁士育成
#名古屋着物仕立て
#名古屋着物仕立て直し
#着物ワークショップ
#半衿付けワークショップ
#ぬうひときるひと
@otsukikougei4374 さんをお招きして 染み @otsukikougei4374  さんをお招きして
染み抜きワークショップを開催しました

ベンジンの効果的な使用法をプロから教わると…

衿の皮脂汚れがスッッキリ落ちました✨✨

もっと早く、これ、知りたかったです🥲

お着物ユーザー様に限らず
日々のお洗濯で皮脂汚れに悩む方にも
超おススメな内容でした

ベンジンってすごい!
でも、使い方次第なんですよね…
やっぱりプロの技ってすごいです!!

ワークショップのより詳しい内容は
プロフィールURLより、blogでどうぞ😌🙏

#おおつき工芸
#染色補正
#染色補正技能士
#染み抜き
#染み抜きワークショップ
#着物の衿汚れ
#ベンジン
#ベンジンの使い方
#着物のお手入れ
#後藤和裁
#後藤和裁学院
#和裁士
#和裁士育成
#名古屋着物仕立て
#名古屋着物を仕立て直し
#名古屋着物を仕立て変え
#着物好きな人と繋がりたい 
#着物好きさんとつながりたい 
#kimonolife
染色補正技能士さんの力とは
本当にすごいです…

アンティークの黒留袖を長羽織にお仕立て変えできたのは
@otsukikougei4374  さんの技術があってこそ!!

どうにもならなかった黒留袖が
こんなふうに再生できるとは…🥲

着物って良いな、って
思いました♡

貴重な機会を下さった
@yunta_kimonogokko  さま
本当にありがとうございました

明日は#おおつき工芸  さんを講師にお迎えして
染み抜きワークショップを開催します!

ずっっとやってみたかったワークショップです( ◠‿◠ )
わたしも受講いたします!
楽しみー♪♪

#おおつき工芸 
#着物の染み抜き
#染色補正
#染色補正技能士
#染み抜きワークショップ
#後藤和裁
#後藤和裁学院
#和裁士
#和裁士育成
#名古屋着物仕立て
#名古屋着物仕立て直し
#名古屋着物仕立て変え
#アンティーク黒留袖
#黒留袖リメイク 
#長羽織
#着物を羽織に
#kimonolife 
#kimonotailor 
#kimonostyle 
#haorikimono
@yunta_kimonogokko さまからご依頼頂いた @yunta_kimonogokko  さまからご依頼頂いた、アンティークの黒留袖から長羽織へのお仕立て変え

元々の黒留袖は胴裏の紅絹(もみ)が
エライ事になっていました

羽裏には長襦袢を使用

ステキ過ぎる長羽織♡
blogにお写真&動画をたくさん貼り付けました
プロフィールURLより是非ご覧下さいませ😌🙏

#アンティーク着物
#アンティークの黒留袖
#黒留袖リメイク
#長羽織
#長襦袢リメイク
#黒留袖を長羽織に
#長襦袢を羽裏に
#黒留袖好き
#紅絹
#着物好きな人と繋がりたい 
#着物好きさんとつながりたい 
#後藤和裁
#後藤和裁学院
#和裁士
#和裁士育成
#名古屋着物仕立て
#名古屋着物仕立て直し
#名古屋着物仕立て変え
#もっと着物を楽しもう
#kimonolife 
#kimonotailor 
#haori
7月30日に開催した
ワークショップ「わふくのしくみ」

ご参加下さった皆さま
猛暑のなか足をお運び頂いて
本当にありがとうございました😌🙏

着物が出来上がるまでには色々な行程があり
その一つ一つに色々な落とし穴があります

落ちないように、ハマらないように…知っていた方が
きっと良い
そんな「わふくのしくみ」

来年もやるって決めました!

決意表明はblogにて✊

#着物ワークショップ
#着物の構造
#着にくい着物
#着物と長襦袢
#着物座学
#ワークショップわふくのしくみ
#ぬうひときるひと
#後藤和裁
#後藤和裁学院
#名古屋着物仕立て
#名古屋着物仕立て直し
#和裁士
#和裁士育成
#着物好きな人と繋がりたい 
#着物好きさんとつながりたい 
#kimonotailor
さらに読み込む... Instagram でフォロー

twitter

Tweets by gotowasai

YouTube

/// blog ///

  • 兵児帯を名古屋帯に
  • 半衿付けワークショップの延期について
  • 染み抜きワークショップ
  • アンティークの黒留袖を長羽織に
  • ワークショップ「わふくのしくみ」を終えて
  • もっと浴衣、ゆかた、yukata!!
  • ワークショップが目白押し
  • 浴衣、ゆかた、yukata!!
  • ワークショップ「わふくのしくみ」1日目を終えて
  • 夏の名古屋帯 お野菜の柄
Site map
  • 後藤和裁のこだわり
  • 仕立て品紹介
  • 終活の着物(死装束)
  • お仕立て料金
  • blog
  • 会社概要
  • お問合せ
〒465-0025 名古屋市名東区上社5-313

Copyright © 株式会社 後藤和裁 All rights reserved.
↑