blog
-
2022年04月19日
Third Hand (kakehari)
和裁で使用する道具に「掛け張り」という、生地を挟んで張った状態にしてくれる道具が...
-
2022年04月14日
アンサンブルの活用法
和服のアンサンブルは、一つの反物で着物と羽織、もしくは着物とコートを作ります。当...
-
2022年04月06日
春色の着物 八掛を変えて気分も変えて
「母の遺した着物の中でどうしても気になるものがあり、着られるようにしたい…でも、...
-
2022年03月30日
黒い長襦袢 広衿の関東衿
3月が…終わってしまいます。ちょっと前まで3月4日とか5日だったような気がするの...
-
2022年03月19日
木綿のお着物and木綿の帯
伊勢木綿のお着物をお直しさせて頂きました。お仕立て上がりでご購入されたのですが、...
-
2022年03月10日
四つ身の被布
四つ身の被布をお仕立てしました。 &n...
-
2022年03月08日
夏のマーガレット
去年からお仕立てをさせて頂いている「週3日の着物暮らし」様から、夏用マーガレット...
-
2022年03月04日
素敵な角帯
素敵な角帯をお仕立てしました。 &nb...
-
2022年03月02日
その手があったか!羽織紐!!
お取引先の松本糸舗様からご依頼頂いた、こちらの羽織紐。  ...
-
2022年03月01日
お仕立て代について
令和4年度よりお仕立て代を1割ほど値上げさせて頂くことになりました。  ...