blog
-
2022年09月15日
大切なお着物が羽織になるまで 1
お母様の遺された単衣のお着物を、お仕立て直しをして着物として再生できるか…そんな...
-
2022年09月12日
訪問着を名古屋帯にお仕立て変え
9月もそろそろ半ばに差し掛かりましたが…暑いです。今日の名古屋市名東区は33度。...
-
2022年08月31日
2枚の羽織で1枚の長羽織をつくる
短くてどうにもならない羽織を2枚、ミックスして、1枚の長羽織にお仕立てしました。...
-
2022年08月27日
男向き 夏物
8月も押し迫り、朝晩の空気に季節の変化を感じます。あんなにアブラゼミばかり鳴いて...
-
2022年08月24日
バテる、そして浴衣の身丈直し
会社からの帰り道にふと、「夏バテのバテって何だ?」と思い、帰宅してググってみまし...
-
2022年08月09日
兵児帯を名古屋帯に
オシャレ兵児帯3種。 &...
-
2022年08月07日
半衿付けワークショップの延期について
8月20日に予定していました半衿付けワークショップを、延期とさせて頂くことになり...
-
2022年08月07日
染み抜きワークショップ
昨日、おおつき工芸さんを講師にお招きして染み抜きワークショップを開催しました。午...
-
2022年08月05日
アンティークの黒留袖を長羽織に
アンティークの黒留袖から長羽織をお仕立てしました。 ...
-
2022年08月01日
ワークショップ「わふくのしくみ」を終えて
7月30日にワークショップ「わふくのしくみ」の2回目を開催しました。この日はキャ...