2022-11-02

岡谷にて

11月になりました。という事は、今年はあと二ヶ月…どういう事なんでしょうね?現実に全く追い付けていないです。

10月の14日に長野県岡谷市にある「岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや」に行ってきました。

シルクファクトおかや

 

 

 

 

 

 

 

 

サッサとblogにアップすべきでしたが、何だか時が過ぎて行き…ちょうどこの時期は自宅の洗濯機がお亡くなりになり、新しい洗濯機が来るまでの待ちの期間で、「洗濯機が無いと生活が回らない」という今まで知らなかった事をお勉強していた時期でもあります。次、掃除機がヤバいです…

この日は午後から駒ヶ根で愛知、岐阜、三重、長野の和裁組合による合同の研修会があり、駒ヶ根に行くならもうちょっと足を伸ばして岡谷まで行っちゃうか!と、考えまして…頑張りました、朝5時半出発。東名と中央道が集中工事の真っ最中で、渋滞を少しでも避ける為に朝ド早く出ることにしました。

行きはわたしの運転で、途中そこそこ渋滞しましたが一先ず3時間で岡谷に到着しました。同乗の田村氏が怖がるだろうから言えませんでしたが、前日の夜は「寝たら起きれないのではないか…」という緊張から全然寝れず…。1時間位の仮眠しか取れなかったので、いつもは苦手なカーブと坂道の多い中央道が、眠くならない丁度いい刺激に満ちた道路に感じました。無事着いてホント良かったです。睡眠、大事!!

今年から長野に移住した友人に会いに5月に長野県辰野町へ行き、その時初めて「シルクファクトおかや」へ行きました。あまりに面白くて…!でも友人はお着物関係の仕事をしている訳ではないので、わたしの感じている面白さ全てを共有することは出来なくて…。これはまた違う機会に和裁士と来なくては!と思っていた矢先に駒ヶ根での研修会。田村氏を巻き込んで、ちょっと無理してもらおう、と画策しました。

結果として2時間の滞在でしたが、田村氏は「時間足りない!1日必要!!」というハマり具合で、巻き込んだ甲斐がありました(^^)v

「シルクファクトおかや」には製糸工場が併設されていて、実際にオカイコから糸をとる所が見られます。

IMG_4263

まさにファクトリー。色々な機械があります。

シルクファクトおかゆ

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてオカイコさま。

シルクファクトおかや

 

 

 

 

 

 

 

それほど広くないお部屋に一堂に会したオカイコさまは、桑の葉をひたすらに食されていて、その音が静寂の中「パチパチパチ…」と小さく、無数に響いていて、なんとも不思議な空間でした。

ほぼ動いていない様に見えるけれど、動いている。何も音を発していない様でいて、食べる音がしている、それも膨大な数…  静なのか動なのかハッキリしない空間で、オカイコさまはとにかく桑の葉を食べていました。成長に向かってひたすら…。

シルクファクトおかや

 

 

 

 

 

 

 

 

「シルクファクトおかや」の展示はとても分かりやすくまとまっています。カテゴリーでまとめながら時系列で追いかける事が出来るので、全てを見た後でとても整理された状態でいられます。こういった表現の方法論を実際に形にするのはとても難しいのでしょうね…イッパイ展示してあっても何だかイマイチ記憶に残らない、なんてケースもあるので、岡谷シルクファクトリーに関しては、非常に計算されていて、且つ成功していると感じます。年パス買っても良いかな?って本気で思っています。

 

ミュージアムショップもとても面白いです!写真撮り忘れましたが…  製糸工場を見学すると、途中で繭の成分が入った石鹸をお試しで使わせてもらえます。その石鹸の使い心地がとても良くて1個購入しました。スゴイ良いです!泡立ちが半端無く、そして洗い上がり超シットリ。あまりに良かったので、今週末わたくし出張なのですが、出張先でも使えるようにホテルに石鹸を送ってしまったので、写真撮れず…。ネット通販できるので、リピします!

岡谷を満喫してから駒ヶ根へ向かい、お昼ご飯は明治亭のソースカツ丼。 
駒ヶ根ソースカツ丼 明治亭

 

 

 

 

 

 

そして研修会へ。終わったのは夕方で、そこからド渋滞の中に突入して名古屋へ帰りました。疲れましたが、すごく勉強になり楽しい一日でした。睡眠1時間でわたし1人で日帰りは流石に無理だったので、田村氏に感謝です(^人^)

普段反物に触れる機会は多くても、反物になるまでの工程を知る機会はあまりありません。消費者様に買って頂くための見学ツアーはありますが、呉服業界を横断して「作る人」達がより繋がる為のツアーは…そんなに無いと思います。

不思議な位に「作る人」達は分断されていて、それが故に起きている問題はとっっっっっても多いと思います。消費者様の満足度を上げようと思うならば、ソコ、メッチャ大事なのに…と思うのですが、現実は中々そうはいかないです。

話が逸れました。

まずは今、出来ることからちょっとずつ。オカイコさまのようにひたすらに。静みたいに見えるけれど、実は動ですよ、みたいな感じで着実に…わたし達にとっての「桑の葉」を日々コツコツと食したいです。

岡谷、また行くぞ!!

 

関連記事